黄金湯とは?|錦糸町の超人気サウナ施設
錦糸町には魅力的なサウナ施設が多いが、その中でも全国的に知名度が高いのが 黄金湯(こがねゆ) である。サウナ雑誌やドラマ『サ道』などにも登場し、今や「行列必至のサウナ」として注目を集めている。
今回は、黄金湯を実際に体験したレビューを紹介する。
予約システムと利用方法
黄金湯は基本的に 予約が便利。公式サイトやLINEから簡単に空き状況を確認できる。
- 基本コース:サウナ付き120分(バスタオル・フェイスタオル付き)
- 水曜は男女入れ替え制
- LINE登録でスタンプカード&限定グッズ特典あり
今回は12時30分の枠を予約し、錦糸町「中華そば さん式」でラーメンを食べてから訪問した。
アクセス|錦糸町駅から徒歩圏内
錦糸町駅から徒歩約4分。近くには大型商業施設オリナスモールもあり、ラーメン店との「サウナ飯」動線も抜群だ。
館内の雰囲気と動線
コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物に、白い暖簾がかかる黄金湯。受付を済ませると、リストバンド型のキーを渡される。
脱衣所は清潔感があり、ロッカーも広め。浴室には以下の湯船が揃っている。
- 日替わり薬湯
- 炭酸泉
- ジェットバス
そして奥には、サウナ専用リストバンドで入れるサウナ室がある。
サウナ室|間接照明と静寂に包まれる至高空間
黄金湯のサウナは3段構造で、ガラス扉からの自然光と間接照明だけの落ち着いた雰囲気。
- 室温:約100度
- オートロウリュ:15分ごと
- 照明:間接照明+自然光のみ
- 音:テレビなし、静寂とストーンの音のみ
急激な温度変化ではなく、じんわりと湿度と熱が上がる設計。まさに「完成されたサウナ体験」だ。
水風呂とととのいスペース
サウナ後は 深さ90cm・10人規模の大型水風呂 へ。温度は12度と絶妙で、外気を感じられる開放的な設計になっている。
さらに、ととのいスペースは吹き抜け構造で外の目を気にせずリラックスできる。
- 椅子:約8脚+ベンチ
- 扇風機、水飲み場あり
- コンクリート壁に囲まれたヴィンテージモダンな空間
「外気浴に近い感覚」と「プライベートな落ち着き」を同時に味わえるのが特徴だ。
混雑状況と利用客層
予約制のため、サウナ室や椅子が埋まることはほとんどない。年齢層は若めで、外国人利用者も見られる。休日でも快適に利用できるのは大きな魅力だ。
サウナ飯&ビール
館内に食堂はないが、受付でクラフトビールを購入できる。今回は黄金色のクラフトビール(700円)を堪能。サウナ後の一杯は格別だった。
周辺にはラーメン店が多いため、「ラーメン+黄金湯」の組み合わせが定番コースになるだろう。
まとめ|黄金の名にふさわしいサウナ体験
黄金湯は、
- 予約制で快適に利用できる
- 12度の大型水風呂と開放的なととのいスペース
- 15分ごとのオートロウリュと静かなサウナ室
- ラーメンやクラフトビールとの動線も抜群
と、錦糸町を代表する「黄金体験」ができるサウナ施設であった。
錦糸町エリアでサウナを探しているなら、黄金湯は間違いなく一度は訪れるべき施設だ。