【近況報告】30記事達成!ブログ・X・noteの運営方針とカテゴリ紹介

1. ご挨拶とこれまでの歩み

みなさん、改めまして麺食一郎です。

SNSのXを5月に開設し、「ブログ記事がある程度揃ったら投稿も始めよう」と計画していました。

そして7月から、ブログとXの運営を本格的にスタート。

早いもので、8月下旬の時点で執筆記事数は30本に到達しました。

この記事では「麺言」カテゴリとして、近況と運営方針をお知らせします。

2. 発信媒体ごとの役割分担

現在はブログに加えて、新たにnoteの運用も開始しました。

同じ記事でも、媒体ごとに違った楽しみ方ができるように工夫しています。

  • X(SNS):記事をスレッド化し、簡潔に要点とニュアンスを抽出
  • note:原文そのままを掲載
  • ブログ:Xとnoteの中間。読みやすさと世界観を両立

すでに公開しているブログ記事は原文寄りのものが多いため、今後はリライトを進めて「中間的位置付け」として整えていく予定です。

3. ブログ記事のカテゴリ一覧

ブログ記事は大きく6つのカテゴリに分けています。

  1. 食べ歩き … 最近訪れたラーメン店の記録
  2. 麺旅一郎 … 遠方で食べたご当地ラーメン
  3. 待ち読書 … 行列待ちの時間に読んだ本の紹介
  4. ととのい … サウナ体験と“ととのい後”のラーメン
  5. 麺脇役 … チャーハンや餃子など名脇役の紹介
  6. 麺言 … ラーメンを食べて感じたこと、名言、その他

この6つのカテゴリを通じて、「ラーメンを軸に広がる世界」をお届けしています。

4. 今後の展望

これからもX、note、ブログを更新しながら、ラーメン好きの皆さんとたくさん繋がっていきたいです。

日本には、世界には、まだまだ食べていないラーメンが数え切れないほどあります。

これからもラーメンを啜り、サウナに入り、本を読み、記事に綴っていく。

そんな積み重ねが、自分の幸せであり、記事を読んでくれる人の楽しさにも繋がれば最高です。

5. さいごに

ここまでで30記事。けれど、まだ始まったばかり。

これからもバンバン記事を公開していきますので、ラーメン好きのみんな、一緒に“麺活”を楽しんでいきましょう!

感想やおすすめの一杯も、ぜひ教えていただけたら嬉しいです🍜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次