【黄金湯とセットで楽しむ】錦糸町「中華そば さん式」の絶品ラーメンまとめ

休日の過ごし方として、ラーメンとサウナをセットで楽しむ人が増えている。今回紹介するのは、錦糸町で人気のサウナ施設「黄金湯」との相性が抜群なラーメン店、「錦糸町中華そば さん式」である。

黄金湯の予約時間が12時30分だったため、その前に腹ごしらえを兼ねて訪問。結果として「動線の良さ」と「ラーメンの実力」の両方に驚かされることになった。

錦糸町駅からのアクセスと立地

JR錦糸町駅北口を出て、錦糸公園方面へ向かう。休日の公園は子供連れやランナーで賑わっており、街の憩いの場となっている。

公園を抜けるとショッピングモール、さらに進むと大きなマンション群の1階に飲食店が立ち並んでおり、その一角に「中華そば さん式」がある。徒歩10分程度で到着できるため、黄金湯とのハシゴには絶好の立地といえる。


店名:「錦糸町中華そば さん式」
住所:東京都墨田区太平4-2-1 都営太平南アパート 1F
交通:JR中央・総武線、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩10分
   錦糸町駅から566m

注文したメニュー

今回注文したのは以下の2品である。

  • イカと煮干しの中華そば(全部のせ)@1,650円
  • そのまま食べられる替え玉@300円
「錦糸町中華そば さん式」の「そのまま食べられる替え玉」。
「錦糸町中華そば さん式」の「イカと煮干しの中華そば(全部のせ)

券売機で食券を購入し、カウンター席へ。荷物用のカゴや紙エプロンなど、細やかな配慮がなされている点も好印象である。

実食レビュー

まず目を引くのは、漆黒に輝く丼と豪華なトッピング。大きなチャーシュー3枚、煮卵、ネギ、イカの塩辛(柚子のせ)、シナチクと、まさに「全部のせ」にふさわしい存在感である。

スープ

ひと口含んだ瞬間に「イカと煮干しの絶妙なバランス」が広がり、後味も軽やかで飲みやすい。イカの塩辛と柚子が加わることで、さらに奥行きのある風味を楽しめる。

加水率低めのパツパツとした食感の麺がスープをしっかりと受け止める。このスープにはこの麺しかないと断言できる組み合わせである。

煮卵

特筆すべきは煮卵だ。半熟でありながらしっかりと味が染みており、さらにイカ煮干しの風味が感じられる。この一品だけでも十分価値がある。

替え玉

「そのまま食べられる替え玉」は玉ねぎとチャーシューが乗っており、そのままでも満足度が高い。さらに途中で酢を加えると、さっぱりとした味変を楽しめる。

再訪問(2025年10月)

前回訪問時に食べたイカ煮干しがあまりにも美味しかったため再度訪問。
限定メニューで「ぬるそば」があったので迷わず注文!

下記のメニューを注文した。

・特製ぬるそば@1,800円
・卵黄そぼろ丼@480円

「錦糸町中華そば さん式」の「卵黄そぼろ丼」
「錦糸町中華そば さん式」の「特製ぬるそば」

こちらの「ぬるそば」は限定販売の貴重な一杯!
お店でも「元祖ぬるそば」の告知がされている。
「麺が茹で上がるまでにお時間をいただきます」と店員さんから言われ、楽しみに着丼を待つ。
いざ着丼し、早速麺をすすると「ぬるそば」の意味が感覚的に理解した。
そう、ぬるそばとは「ぬるいそば」の略ということだ。
ぬるいそばなので暑い日でも汗をかかずにスルスル食べることができる。

麺は加水率高めのツルツルした麺で喉越しがいい。
また、半熟煮卵はあえて味付けをしていない仕様。
スープはイカ煮干しよりは控えめだが、濃いめのニボニボ感。
チャーシューは肉厚で食べ応えがあるが柔らかい至高のお肉。
全体的なバランスは、さすがの一言。

卵黄そぼろ丼も、あご出汁を使った特製ダレの味付けがめちゃ◎。
ご飯がすすむこと間違いなし!

ラーメンとつけ麺のちょうど間に属する「ぬるそば」ぜひお試しあれ!

総評

「イカ煮干し中華そば(全部のせ)」と「替え玉」の組み合わせは大正解であった。価格はやや高めに感じる人もいるかもしれないが、提供される満足感を考えればむしろ安い。

実績として「第23回 TRY(Tokyo Ramen of the Year)新店煮干し部門」で第2位を獲得していることも納得である。錦糸町でサウナ「黄金湯」と組み合わせて訪問すれば、充実した休日になること間違いなしだ。

再訪した際に食べた「元祖ぬるそば」もかなり美味しかった。
やはり1回目の訪問で感じたとおり、色々な引き出しを持っているラーメン屋だなと思った。
3回目、4回目と再訪することは自分の中では確定している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!